ということで、POP WONDERLANDシリーズの「赤ずきん」が届きました。
このシリーズは淡いパステルの色調が綺麗で好きです。フィギュアのことはよう分かりませんが、前回の「不思議の国のアリス」をアマゾンでたまたま見つけたときにポチッとしてしまってからのファンでございます。もとは絵本でPOP WONDERLANGシリーズというのがあって、そのキャラクターをフィギュアにしたものみたいですね。
前回の不思議の国のアリスと一緒に。
フカエモンからもらったネタ。
森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒(Gigazine)
まあ、故障っぽいからソフトバンクに持っていったらうちで買ったものじゃありませんとか、挙句の果てに不正使用扱いまでうけたとか(笑)
で、どうしようもないのでアップルに直接問い合わせたらすぐ解決したという話みたいです。
僕も仕事の関係上、携帯キャリア3社の端末を使っていますが、上記のようなやりとりは安易に想像できるわけで・・・
けっきょく何が言いたいかというと、ドコモからはやくiPhone出てほしいということです。
近くのカメラ屋さんで極上の100mm/F2.8 SOFT FOCUSが5万ちょいで売ってました。ヤフオクの相場よりかなり安いような気がするのですが、気のせいでしょうか。
ということで、シグマからソニー用のフィッシュアイも発表されました。
シグマ、ソニー/ペンタックス用にデジタル専用魚眼レンズ/デジカメウォッチ
AFにも対応し、超音波モーター駆動のHSM(Hyper Sonic Moter)を内蔵している。超音波モーターに対応していないソニーおよびペンタックスのボディでは、AFが働かない。フルタイムマニュアルに対応。
微妙な説明ですが、ソニー/ペンタ用でHSMとなっているので、おそらくHSMが仕えるんだと思います。はやく発売されてほしいですね。
ウワサのアップル「Brick」はミニのデザイン変更か(maclalala2より)
MacMiniの後継機種でしょうか・・・モニタは必要ないけどMacMiniはちょっと力不足、かといってMacProは高すぎるよママン!という人はけっこういたんじゃないでしょうか。僕もその一人なので、かなりwktkです。
ただ、
こんな噂もあるので、どうなるんでしょうね?
個人的には、MacMiniにグラフィックボードが搭載できるくらいのスペック(もしくはオンボードでそこそこのやつ)が出て欲しいんですががが。
近所のキタムラでもらってきました。5DMarkIIは製品ニュースのペラモノでしたが・・・
しかしα900、パンフレットを読めば読むほど欲しくなってきますね。気になるのは、
※APS-Cフォーマット専用レンズ(DTレンズ)はカメラ本来のAE性能を満たせないため性能保証していません。
とのことですが、ニコンのクロップモードみたいな機能は搭載されていないんでしょうか?パンフレットにはそういう機能にはいっさい触れていないような気がしので・・・教えて!エロい人!
とは言え、この性能で30万円を切る値段は素晴らしいですね。あとはどのタイミングで手に入れるかです。α700のような発売数ヶ月で急激な値下がりだけは勘弁してほしいものです。いや、分かっていたら消費者にとってはうれしい話なんですが。
ここの
2.休日昼間割引
対象路線:
(1)NEXCO東・中・西が管理する高速自動車国道注(大都市近郊区間を除く。別添2参照【PDF:1.0MB】)ただし、100km以内のご利用に限る。
(2)本州四国連絡道路(別添4【PDF:108KB】)
を確認してみてください。
ちなみに、普通車の休日昼間割引だと・・・
これはお得です!年末のお寺もかなりリーズナブルになりそうです。